最新のお知らせ イベント 2022.05.19

at Will Work 活動振り返り&運営ノウハウ共有シリーズレポートvol.3〈働き方を考えるカンファレンス後編〉

カンファレンス後.png

2017年に設立した一般社団法人at Will Workは"働き方を選択できる社会"を目指しこれまでの5年間活動してきました。

at Will Workは設立当時、活動期間を5年と定め活動していたため、2022年5月をもって解散いたします。

そこで、少しでもこれから一般社団法人を立ち上げる方や、イベントを開催する方の参考になればと思い、この5年間で私たちが培ったノウハウや考え方を公開させていただくことにしました。

at Will Workの理事が座談会形式で各テーマについて語ります。

今回のテーマは〈働き方を考えるカンファレンスについて 後編〉。

at Will Workのメインイベントである働き方を考えるカンファレンス。開催における工夫や登壇者の人選、集客など様々な角度からお話しします。

▼動画はこちらから

https://youtu.be/NxQmM5G8OOI

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集客とスポンサーについて

猪熊:集客についてもよく聞かれますよね。その辺りいかがでしたか?

松林:最初は実績もないので、来てくださいととにかく個別で知り合いに連絡していました。

やはり立ち上げ時は人海戦術が重要ではあると思います。 そこから年数が経ってくると発信出来ることや実績が増えてくるので、そこは日比谷さんが広報戦略的なところで力を入れてくださいました。

猪熊:最初はカンファレンスをいくらにするのかという議論もあって、あゆみさんはグローバルで色んなカンファレンスに参加しているからしっかりお金をいただいて価値あるものにしたいと仰っていましたね。果たして数万円も払って聞きに来てくれるのか?とか集客に影響しないか?とか、カンファレンスの値付けは結構苦労しましたね。

松林:日本はカンファレンスなどのイベントを無料で参加できることも多いけれど、海外は価値の分しっかりお金を払う習慣があります。だからこそ、作る側にも収益が上がり、作る側もいいものを作ろうという循環になると思うんですよね。

藤本:私たちの場合は企業のプロモーションではないので、参加者の方にはちゃんとカンファレンスにコミットしてくださいということと、会社としても仕事として人を派遣して欲しいというところはこだわっていました。

松林:それをやりきってやり続けたのは大きかったですね。これからこういうコンテンツを生み出していく人には、ぜひそういうこだわりを持っていただけたらと思います。

猪熊:集客の時には個別にFacebookのメッセンジャーで知り合いとか興味がありそうな方にとにかくたくさんメッセージをしているから、松林さんのメッセージの上限いっぱいになっちゃってメッセージ送れなくなっちゃって。 本当にそれぐらい泥臭いことをいっぱいして集客をしてきましたよね。

とはいえチケットの販売収入だけはなかなか難しいので、たくさんの企業様にスポンサーとして支えていただきました。 協賛の企業様や後援してくださった官公庁もそうですし、メディアスポンサーやグッズのスポンサーなどたくさんの方にご協力いただきました。こういったスポンサー集めの苦労はどうでしたか?

日比谷:働き方に関する情報が欲しい企業にとっては、企業の色がつかない形で信用できる情報が取れ、自社のブランディングにも繋がるというところでご支援いただけていたのかなと思います。我々はフラットな立場なので応援してもらいやすい座組だったんだろうなと思いました。 松林さんは営業的なところを担当されていたけどその辺はどうでしたか?

カンファレンス後image1.jpg

カンファレンス後image2.jpg

カンファレンス後image3.jpg

松林:僕達のような中立的な活動というのは社会に求められているんだなというのを知りましたね。僕らも事業活動をしていて、自分たちの収益の追求だけじゃなくてこういう社会に変えていきたいと思った時に、企業一社だけだと色がつくのでなかなかできないのですが、at Will Workへの協賛は自社のブランディングとして広報的な活動にもなるし、ある程度予算を出してくれるというケースもあって、僕らの取り組みと自社の目指すところを重ねて応援いただくということが多かったですね。

それはもちろん一筋縄ではなくて、僕らがちゃんとやれるのかというところもあるでしょうし、先方の意図に合った内容であるのかというところは営業のコミュニケーションの中でしっかりすり合わせていくことが大事です。そういうWin-Winな関係性でパートナー企業と協賛企業を募っていくことがとても重要だと思います。

「僕たちはこういうことやりますから是非一緒にやりませんか」と身近な縁の中で繰り返し熱量を持ってしっかりと伝えることは大切だなと思います。

猪熊: 社団法人自体の財務は松林さんが管理してくださっていたと思うのですが、特にお金面で苦労したことはありましたか?

松林:やっぱりお金がない1〜2年目が一番しんどかったですね。そこをどう乗り切るかというのが一番重要だと思います。こういう社団法人の取り組みをする時は特に。

僕らで言うと、僕が経営している株式会社ストリートスマートという母体があって、そこで予算を取ってやれたというのは大きかったです。理事の会社やスポンサー企業など、そういう企業が一緒になってある程度財務の基盤を支えてもらえる状態を最初に作らないと、結局お金を回収することに必死になって本質から離れてしまいます。ですので、資金援助をしてもらえる柱を見つけられるかが成功の肝になるかもしれないですね。

3〜4年目になると実績がついてくるので、コラボレーションなどやれることが増え、支援もしていただきやすくなります。

日比谷:最初の頃のスポンサー営業で信頼の担保になっていたのは、やはり立てた旗の筋の良さとメンバーの顔ぶれだと思うんですよね。理事それぞれが自分の会社や活動をしているので、その人たちが働き方の活動をやるのなら掛けてみてもしてもいいかもしれないと思ってくださったのはあったかもしれないですね。

猪熊:スポンサーの顔ぶれを見ると本業で関わっているお客様や提携企業様がやはりたくさんご協力くださっていましたね。個人ベースでシェアし支援してくださった方々もいて、そういった方々のおかげで開催できたのかなと思いますね。

松林:振り返って思い出したんですけど、第一回目のカンファレンスを虎ノ門ヒルズでやりたいとあゆみさんが言い出したんですよね。心の底で「何を言うてんねん、やめた方がええで」と思ってました(笑)

藤本:一番初めにイベントレジスト株式会社の小笹さんにカンファレンスのサポートをして欲しいという話をしに行ったんですよ。

その中で小笹さんに、「5年ならちょっとずつ大きくするのではなくて、最初からアクセルを踏むのがいいと思う」と言っていただいて。どれくらいアクセルを踏むのがいいのかと聞いたら「虎ノ門ヒルズじゃない?」と(笑)

イベント企画運営のプロであるホットスケープの前野さんをご紹介いただき、やっぱりここでやりたいと思いました。松林さんに、「虎ノ門ヒルズでお願いしたいのでやり方は後で考えましょう」と言いました(笑)

実際、私たちが何の実績もないのに最初から虎ノ門ヒルズでやったというところで、他のスタートアップのカンファレンスでも虎ノ門ヒルズでやるというのが続き、波及効果もあったなと思います。

今までだったら小さくやって徐々に大きくするというのがイベントの基本とされていましたが、「何を目指すのかによって手段は違う」という事例を作れたのは大きかったかなと思っています。

松林:実際、森ビルの倉橋さんやホットスケープの前野さんと話をしていましたけど、今振り返ってみてもよく僕達にやらせるという決断をしてくれたなと思います。こいつらちゃんとイベントできるのかというところも、お金を払えるのかというのも不安だったと思いますが、何もなかった中でそういった方々が支えてくださったのが大きかったですね。

日比谷: 当時働き方改革のブームが起きようとしている頃だったし、虎ノ門ヒルズもできてすぐで新しい人たちにアプローチしたいという想いもあって、我々みたいなうまくいくかどうかわからないけど、筋のいい旗を立てている団体にかけてみようと思ってもらえたんじゃないかなと思います。

松林: いいタイミングも重なったんでしょうね。

猪熊: 当時私たちが持っていったものと持っていなかったものを考えると、持っていたものは、働き方の選択をできる社会を作りたいという想いと、私たちがやってきた本業の中で繋がりで、逆にそれぐらいしか持っていなかったんです。大きいカンファレンスもやったことない、集客のノウハウがあるわけでもないという中でカンファレンスをやることだけが決まって、とにかくそれを現実化するために考えて動いていた感じでしたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

at Will Work 活動振り返り&運営ノウハウ共有シリーズvol.3〈働き方を考えるカンファレンスについて 後編〉をお読みいただきありがとうございました。

次のテーマは、〈働き方を考えるカンファレンスについて 後編〉です。

こちらより各テーマの記事をご覧いただけます。

▼vol.1〈at Will Work設立&広報戦略について〉

https://www.atwill.work/information/on-demandmovie_setsuritsu/

▼vol.2〈働き方を考えるカンファレンスについて 前編〉

https://www.atwill.work/information/on-demandmovie_conference1/

▼vol.4〈Work Story Awardについて〉

https://www.atwill.work/information/on-demandmovie_award/