【随時更新】働き方を考えるカンファレンス2018「働くを定義∞する」メディア掲載いただきました
2018年2月15日に開催した働き方を考えるカンファレンス2018「働くを定義∞する」メディア掲載情報をお届けします!
※随時更新予定(最終更新日:2018年4月9日 )
▼Yahoo!ニュース(ビジネス+IT):4月9日掲載
【"働き方改革疲れ"の企業へ、遠山正道氏らが「制度よりも事例を作れ」と提言】
「フルタイム勤務でないと管理職には上がれないとか、残業ペナルティがあるとか"そこにいない"ことで不公平感だけが生まれるのはもったいない。案外「そこにいる神話」は強い?」
株式会社スマイルズ 代表取締役社長 遠山 正道氏、リクルートスタッフィング社長の柏村 美生氏ニューズピックス 副編集長の佐藤 留美氏のセッションについて記事にしていただき、またYahoo!ニュースにも掲載いただきました。
▼ビジネス+IT:4月2日掲載
【なぜ元セガ 水口 哲也氏の新会社は「社員ゼロ」なのか】
「自発的に行動する・熟練した専門性を持つ・目的意識を持つ。この3つがそろうと、意欲的に仕事ができるようになる。(中略)誰にも止められない状態になれる」
ゲームメーカーのセガ・エンタープライゼス(現セガゲームス)を経てEnhance Incorporated Founder and CEOの水口 哲也氏と、株式会社お金のデザイン 取締役 COO (当時)北澤 直氏とのセッションについて記事にしていただき、またYahoo!ニュースにも掲載いただきました。
▼Tech republic Japan :3月28日掲載
【Slack離れ?--今こそ考えたい"コミュニケーション"でのITツールの使い方】
「本当は創造性のある仕事をしなければならないのに、朝からずっとメールを処理している。新しいツールが出るたびに組織の中でやり方や設定がなければ、ツールのいいところが生きない。」
ネットイヤーグループ代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の石黒不二代氏をはじめ、一般社団法人WorkAnywhere代表理事の川口良氏、マルケトのソリューションコンサルタントの石野真吾氏とのセッションを記事にして頂きました。
▼Tech republic Japan :3月27日掲載
【"働き方の多様性"は手段--目的化すると現場の共感得られず、破綻する】
「本当は創造性のある仕事をしなければならないのに、朝からずっとメールを処理している。新しいツールが出るたびに組織の中でやり方や設定がなければ、ツールのいいところが生きない。」
ネットイヤーグループ代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の石黒不二代氏をはじめ、一般社団法人WorkAnywhere代表理事の川口良氏、マルケトのソリューションコンサルタントの石野真吾氏とのセッションを記事にして頂きました。
▼TechRepblicJapan:3月26日掲載
【業績と相関性が強い--会社との"エンゲージメント"をいかに高められるか】
「JALが経営改革で行った仕組みは2つ。1つ目は部門別採算性で、もう1つは企業のフィロソフィーを定めること。ここで同社が掲げたのは"人間として何が正しいかで判断する"こと。」
日本航空株式会社(JAL)執行役員人財本部長の小田卓也氏、アトラエ代表取締役の新居佳英氏、OMOYA代表取締役社長でat Will Work理事の猪熊真理子氏がモデレーターを務めたセッションを記事にして頂きました。
▼ビジネス+IT:3月20日掲載
【終身雇用の「幻想」が崩れ去った今、企業と個の関係性はどうあるべきか】
「ひとつ誤解してはいけないところもある。「優秀な働き手」というのは、ハイキャリアや専門性の高い人に限ったことではないということだ。 」
ほぼ日 取締役CFOの篠田 真貴子氏、シリコンバレーからはUstream 1st invest or, & interim CEOとしても知られるクリス・イェ(Chris Yeh)氏とのセッションを記事にして頂きました。
▼TechRepblicJapan:3月19日掲載
【挑戦した人こそ評価されるべき--失敗を成長として前向きに捉える制度が必要】
「それを失敗と言うか、経験として捉えるのか?"前向きに捉えられる制度"を組織でいかに取り入れていくことが重要」
株式会社MTG グローバル人事室室長氏 岡田 美紀子氏、The Breakthrough Company GO 代表取締役PR / CreativeDirector 三浦崇宏氏とのセッションを記事にして頂きました。
▼TechRepblicJapan:3月16日掲載
【職場や人で異なる--日立が研究する"ハピネス度"から見える働き方の理想像】
「友人経済がこれからの成長市場になる」
日立製作所 主任研究員 辻聡美氏、フューチャーセッションズ 代表取締役社長 野村恭彦氏とのセッションを記事にして頂きました。
▼日経SmartWork:3月15日掲載
【人も仕事も多様性を追求、イノベーション創り出す丸紅へ】
「資料づくりといったルーティーンの業務はAI、ロボティクスの活用で減らす。ここで生まれた時間は会社全体の資産を深く知り、新たなビジネスモデルを発想することに充てる。」
株式会社丸紅の國分文也社長と大阪大学大学院の安田洋祐准教授とのセッション、また丸紅國分社長の個別インタビューも合わせ記事にして頂きました。
▼おかん給湯室:3月14日掲載
【あなたの働く定義∞はなんですか?「究極のエンゲージメントを高める、日本式ジョブ型雇用へ」】
「一番変えなければいけないのは固定観念。このせいで、チャレンジや変革ができない負のサイクルが生まれてしまう。いわゆる大企業病です。」
カンファレンスについて「エンゲージメント」というテーマに基づいて記事にして頂きました。
▼ITトレンドスタイル:3月6日掲載
【駆け出しライターが駆け回る! "働き方の定義から考える"イベントに潜入してみた】
「もしも"みんながやっているから"といって(働き方)改革を進めているのであれば、今すぐやめた方がいいと思っています。」
カンファレンスの「潜入レポート」をしていただきました。セッションやワークショップ、代表理事 藤本あゆみのインタビューなども分かりやすく掲載いただいております。
▼PR Table:3月6日掲載
【テクノロジーは人を幸せにするか? 人工知能時代の仕事論】
「部下の価値観も大切にしようとか、相手に寄り添おうとか一般論になりがちです。でもコミュニケーションを数字で把握できると、有意義な解決策が生まれるんですよ」
ご登壇いただいた、株式会社働きごこち研究所 代表取締役の藤野貴教氏と、エール株式会社 代表取締役の櫻井将氏とのセッションについて記事にしていただきました。
▼lifehacker:2月28日掲載
【「雇われている」と考えなければ、会社とより良い関係が築ける】
「これから先、就業人口が減少して、より自由により自立して働かなければいけない時代の、ベーシックな"心がまえ"」
ベンチャーキャピタルWSLab Ventures General Partnerのクリス・イェ氏と株式会社ほぼ日 取締役CFO・篠田真貴子氏とのセッションについて記事にしていただきました。
▼PR Table:2月26日掲載
【「社員ゼロ経営」は成立する? 進化する次世代のエンプロイー・リレーションズ】
「一緒にプロジェクトをすることになったら、まず『あなたの100%は、おいくらですか?』と聞くんです。するとほとんどの人は返答に困ります。」
水口 哲也氏(Enhance Incorporated Founder and CEO)と、北澤 直氏(株式会社お金のデザイン 取締役 COO)とのセッションについて記事にしていただきました。
▼ferret:2月26日掲載
【企業に良い影響を与える副業の仕方とは? 20代パラレルワーカーが語る「自由な働き方」】
「私は兼業をビュッフェキャリアと呼んでいます。カレーもパスタも食べたい。それと一緒で自分の会社を持ちながら大手企業でも働いてみたい。(中略) でも兼業・副業、在宅ワークなどの「自由な働き方」は、誰にでも合っている訳ではありません。」
経済産業省室長補佐の藤岡雅美氏と株式会社ハピキラFACTORYを経営しつつソニー株式会社で働く正能茉優氏とのセッションについて記事にしていただきました。
▼PR Table:2月23日掲載
【30歳を迎えて人生に迷いが生じてきたので、他人に目標を立ててもらってきた】
カンファレンス内で実施された、三石 原士氏(パーソルキャリア株式会社 "未来を変える"プロジェクト 編集長)が講師を務めた「他人に目標を立ててもらうワークショップ(タニモク)」についての体験談第1弾を記事にしていただきました。
▼ferret:2月23日掲載
【テクノロジーは人の仕事を奪う? ITによる生産性向上で変わる働き方】
「政府から働き方改革などの題目が降りてくるわりに、休み方改革や会議の仕方改革など、仕事の純減ではなく「時間の使い方」を考える方が多いのが現状。ITを使って減らす取り組みが不可欠になるんです。」
三村 真宗氏(株式会社コンカー 代表取締役社長)と、宮田 昇始氏(株式会社SmartHR 代表取締役CEO)、at Will Work理事の日比谷 尚武とのセッションについて記事にしていただきました。
▼Biz/Zine:2月23日掲載
【労働市場の「イグジット/ボイス」問題を超える対話する組織──丸紅國分社長と大阪大学安田准教授の対話より】
「仕事に限らず、何かトラブルが起きた時、当事者は【ボイス(声をあげる)】か【イグジット(出る)】のどちらかの対処になる。その【ボイス】を吸い上げる機能を会社の中で整えていかないといけないと思っています。」
ご登壇いただいた丸紅代表取締役社長の國分文也氏と、大阪大学大学院経済学研究科准教授・安田洋祐氏セッションについて記事にしていただきました。
▼Forbs Japan:2月22日掲載
【経済産業大臣と大学3年生が語る「働き方改革」への違和感と期待】
「そもそもやりたいことにフォーカスできなければ、長時間労働が規制されてもあまり意味がないのでは?」
世耕 経産省大臣のクロージングセッションと、現役大学生との特別セッションについて記事にしていただきました。
▼Biz/Zine:2月21日掲載
【WeWorkと森ビルが語る、人材に「市場性の高い成長」が必要な時代の"つながり方"】
「オフィスビルに『ウェルビーイング(身体的、精神的、社会的に良好な状態)』を重視する考え方が広がっている」
WeWork日本法人のGM就任後初登壇となった髙橋 正巳氏と森ビル 森浩生氏のセッションについてついて記事にしていただきました。
▼Biz/Zine:2月20日掲載
【ほぼ日CFO 篠田真貴子さんが語る、社会が求める雇用者と企業のALLIANCEとは?】
「一生雇い続けます、という約束はできないが、自身の役に立つ経験を提供していく、という約束ならできる」
ご登壇いただいた、ほぼ日CFOの篠田真貴子氏と、シリコンバレーからスクリーンで中継対談相手のとなったWSLab Ventures General Partnerクリス・イェ氏とのセッションについて記事にしていただきました。
▼BUSINESS INSIDER JAPAN:2月16日掲載
【商社で増えるミレニアル離職、丸紅社長が明かす人材育成の新たな一手】
「ここで大きなイノベーションが起きない限り、サバイブできないという局面に来ている」
ご登壇いただいた、丸紅の國分文也社長と大阪大学大学院経済学研究科准教授の安田洋祐さんのセッションについて早速記事にしていただきました。
▼テレビ東京「ゆうがたサテライト」:2月15日放送
【人口減少が職場を変える やりたい仕事を自由に探す!】
登壇セッションの様子から、初実施したFireside Chat(ファイヤーサイドチャットにで壇者と直に話す様子、また代表理事 藤本あゆみのインタビューも放送していただきました。